
皆さんは公衆電話を見たことはありますか?使い方は知っていますか?
当センターに来館する子どもたちに聞いてみたところ、見たことも使ったこともないという声をよく聞きます。
実は、災害時に公衆電話は役立ちます。公衆電話は通信制限や停電に関係なく使用できるので、災害が起こった後
- スマートフォンでは連絡ができないが公衆電話は使える
- 充電ができない停電時でも使える
などのメリットがあります。
NTTのHPでは公衆電話の設置場所と使い方が確認できます。
いざという時のために、公衆電話の使い方や近隣の設置場所について調べてみてはいかがでしょうか?
学校が夏休みに入り、子どもだけで生活する時間が増える時期です。落ち着いて行動できるように、災害時の安否確認の方法、避難場所、備蓄内容と備蓄場所など、災害への備えを家族で見直しておきましょう。