多彩なワークショップや体験を通して、災害時に命を守る方法や、事前に出来る備えについて楽しく考えましょう。今回は、予約なしで参加可能です(一部ワークショップ事前予約要)。※雨天決行。ただし、一部ワークショップ実施場所の変更や中止の可能性あり。
〈開催ワークショップを一部紹介〉
- 「わたしの避難計画」をつくろう(事前予約必要)
災害に備え、「どのタイミング」で「どこに」避難するか、ハザードマップを確認しながら避難計画を作成しましょう。
本ワークショップのみ事前予約制です。以下の4つの部から希望する部を選んでお申し込みください。
(1)13:05~13:30(2)13:40~14:05(3)14:15~14:40(4)14:50~15:15 (各回20人)
ページ下部、申し込みフォームからお申し込みください(申込締切:6月6日)。
- はままつna netの防災体験ひろば
浜松市内の企業・団体で構成され、能登半島地震の支援活動も行う「浜松の企業が手をつなぐ災害支援ネットワーク(はままつna net)」によるブース。動いて作って防災について考えてみましょう。
- 防災工作室
身近にあるものを使って災害時に役立つ「ごみ袋ポンチョ」や「防災お守り」の工作をしてみましょう。
- 水害きせかえゲーム
大雨が降る前に安全な場所へ避難したいとき、服は半そで?長そで?くつは何をはいていきますか?避難に適した格好をきせかえゲームで考えましょう。
- 防災ゲームコーナー
「なまずの学校」などのゲームに参加して、必要な備えや災害時に起こりうる困りごとと解決方法について考えてみましょう。
- 防災なぞとき
はま防~家オリジナルのなぞときに挑戦!問題リニューアル実施!全問正解できるかな?※答え合わせにはLINEを使用します(無料Wi-Fiあり)
上記以外にも楽しみながら防災を学べるワークショップ企画中です!続報をお待ちください。
スタンプラリーも実施!たくさんのブースで楽しみながら防災を学びましょう!
皆様のご来場をお待ちしております!
本イベントに参加するに当たっての注意点
注1)一部ワークショップ、スタンプラリーは材料・景品がなくなり次第終了となります。
注2)本イベントは、開催時間内入退室自由としますが、新規の参加受付は15:30で終了とします。
注3)内容は都合により変更または中止となる場合がございます。変更がある場合は本ページにてお知らせいたします。